
11月20日(土)に毎年恒例の「親子ほうおんこう&もちつき」を行いました。
当日は小雨も降る天気でしたが、大勢の子どもたち、大人たちがお参りに来てくれました。
おつとめは毎月の広大会でも唱和している正信偈です。
大きな声でおつとめをしてくれました。
今年のお話は西蒲区打越の佛照寺様御当院 花井暁信師にお願いをいたしました。
阿弥陀様に手を合わせるということは、ありがとう、おかげさまということなんだよと
お話くださいました。

今年は門徒さんからいただいた石うすを使ってのもちつきでした。
お手伝い頂いた世話方さんによると、もちをつきやすかったとのこと。
つきあがったおもちはきな粉とあんこでいただきました。
ごちそうさまです。
昨年よりも大勢の子どもたちにきていただきました。
ようこそのお参りでした。
また来月の子ども会もお待ちしております!(^^)!