
8月11日(土)に毎年恒例の広大会流しそうめんを行いました。
今年の猛暑のなかどうなるかと心配でしたが、当日は曇り空で気温も低く、
少しは過ごしやすい天気でした。
10時に開始の鐘が鳴り、全員で正信偈のおつとめをしました。
おつとめの後は当院のお話。今年は「ありがとう」と「あたりまえ」のおはなし。
みんな一生懸命に聞いてくれました。
法話のあとは体を使ったレクリエーションをしました。
子どもたちの賑やかな声が本堂に響き渡っていました。
11時からようやく流しそうめんの出番となりました。
暑くて待ちきれなくて帰ってしまった子も…
ゴメンね(>_<)
流しそうめんは大人も交じって大賑わい。
毎年恒例のミニトマトやミカンの缶詰なんかも流してみました。
おなか一杯になったかな?
そうめんでおなかを満たしたら続いてはスイカ割り。
今年はきれいに割れました。
毎年の流しそうめんですが、大勢のお子さんに来ていただき大変にありがとうございました。
来年もやりますので遊びに来てね★
お手伝い頂いた大人の方、ご近所の皆様、竹を用意して頂いた小林組様、皆さま大変ありがとうございました。