
7月の広大会は「風鈴の絵付け」と「スライム作り」を行いました。
風鈴を一から作ると大変なので、既製品のガラスの風鈴に
油性ペンで絵を描いてもらいました。
夏らしいイラストを描いた子もいれば、好きなキャラクターの絵を
描いた子もいました。
出来上がった風鈴はお盆の間、本堂の入口に飾らせてもらってます。
お盆のお参りの際に是非ご覧ください。

風鈴のあとは「スライム作り」をしました。
洗濯のりと洗濯洗剤で簡単にできるスライム作り。
色を付けたりラメを入れたり、思い思いのスライムを作りました。
手から溢れて服も靴下もスライムまみれになった子もいました(^^;)
出来上がったスライムはみんなでお持ち帰り。
もう少し改善の余地もあったスライム作りでした★



